メインのコンテンツにスキップする

申し訳ございませんが、お客様のブラウザには完全に対応しておりませんオプションがありましたら、新しいバージョンにアップグレードするか、 Mozilla Firefox、 Microsoft Edge、Google Chrome、またはSafari 14以降をお使いください。これらが利用できない場合、またサポートが必要な場合は、フィードバックをお送りください。

この新ホームページへのフィードバックを歓迎します。ご意見をお寄せください 新しいタブ/ウィンドウで開く

Elsevier
論文を投稿する

オープンデータ:研究者の視点

オープンデータレポートは、Elsevierとオランダのライデン大学の一部であるCentre for Science and Technology Studies(CWTS) との一年間にわたる共同研究の成果です。 この研究は、計量書誌学的データと出版データの定量分析、1,200人の研究者を対象とした世界規模の調査、土壌科学、人類遺伝学およびデジタル人文学の分野でデータの収集、分析および蓄積に携わる主要関係者への詳細なインタビューを含む3件のケーススタディからなる補完的手法のアプローチに基づいています。

重要な結果

  • 学術的調査回答者の 73% が、出版された研究データは自分の研究に利点があると回答しました

  • 64% は、他の人が自分たちのデータにアクセスすることを喜んで許可しています

  • 69% の調査回答者は、研究データの共有は自分の分野の研究を行う上で重要であると回答しました

  • 調査に応じた研究者の 34% は、自分の研究データを公表することはまったくないと回答し、三分の一の回答者は直近のプロジェクトからのデータを共有していません

  • 公表したデータには明白な標準がないと信ずる研究者(45%)と、明白な標準があると信ずる研究者(41%)はほぼ半分にわかれています

  • 52% の回答者は、自分の勤務機関が、研究データを管理またはアーカイブする費用をカバーする資金を提供していないと答えました

  • データ出版オプションの分析は、専用のデータジャーナルの利用可能性が最小限であることを明らかにしました しかし、これは急速に成長しています

「このレポートで発表された知見は、我々だけでなく、研究リーダー、大学と政府の政策立案者にとっても、研究者間のデータ共有実践をめぐる感情と現実に関して、どこに苦悩があるのかをよりよく理解するのに役立ちます。これらは、研究者がデータを上手く共有するために必要なツールと知識を確実に得られるようにするための貴重な洞察です」

Wouter Haak

WH

Wouter Haak

Vice-President of Research Data Management Solutions at Elsevier

調査のオープンデータ

3 件の独立した並行研究の基礎データは、以下の Mendeley Data からすべての人々に公開されています。

  • 計量書誌学的データの定量分析

  • 世界の研究者調査

  • 土壌科学、人類遺伝学および人文情報学分野のケーススタディ

「科学システムは大きな転換期を迎えています。研究者が主導権を握るプロフェッショナルなシステムから、複数の利害関係者が参加するオープンなイノベーションシステムへと移行しています。オランダの国家計画であるオープンサイエンスの目標のひとつは、研究データを標準化された方法で再利用できるようにすることです。ここで紹介する研究は、この実現はまだ遠いことを示しています。オープンデータの実践に向けたインセンティブと報酬の強化が求められています。 社会に対する責任を果たすためにも、アクセシビリティをめぐる根本的な問題に取り組むべき時なのです。CWTS はこれらの問題を引き続き提起していきます」

Paul Wouter, Director of CWTS, Professor of Scientometrics

PW

Paul Wouter

Director of CWTS, Professor of Scientometrics

CWTS の情報

Centre for Science and Technology Studies(CWTS) 新しいタブ/ウィンドウで開く の大きな目標は、研究評価、研究管理、科学ポリシーに焦点を絞って、科学と技術調査においてグローバルな主要センターとなることです。CWTS は理論的なアプローチ(例:引用とコミュニケーション理論、新制度派組織論、アクターネットワーク理論)と方法論的なアプローチ(例:科学計量学、コンピューター・シミュレーション、調査、インタビュー、民族誌学)のみならず、特に、これらの異なるアプローチが組み合わされて統合される方法でユニークな存在となることを目的としています。